December 2008アーカイブ

Portege R600-108の搭載SSD

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/03/08
  • by markn
  • カテゴリ:
市販のものに比べ、内蔵SSDには情報が少ないので、一応書いておきます。 東芝Portege R600-108の搭載SSDは、デバイスマネージャ上では、TOSHIBA THNS128GE8BMDCとなっています。 これがまた、詳細な仕様がどこにもなく、どういったものなのか不明です。 ...

これがほんとのBaby Mac

  • 投稿日:
  • 更新日:2009/01/03
  • by markn
  • カテゴリ:
日本のマクドナルドにはありませんが、国によってはBaby Macというメニューもあります。 これがそのBaby Macだ! なんとかわいい、いや禍々しい?! 日本ではクォーターパウンダーが販売され始めて、買うために8時間並ぶなどという珍事も起きているようですが、アメリカなど国によってはレギュラーメ...

AVR-SD拡張回路(改良後)

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/03/08
  • by markn
  • カテゴリ: ,
ラッチを使ってZ80との入出力ができることがわかったので、修正した回路図です。 Webページに収まるようになるべく小さく描いたので見にくいのはご勘弁。 ...

とりあえず動作

  • 投稿日:
  • 更新日:2008/12/22
  • by markn
  • カテゴリ: ,
とりあえず、前回のテストは期待通りの動作をさせることができました。 原因はあちらこちらの断線でした。 UEWを使っていて、しょっちゅう回路を変更するものだから、そのたびに線をいじったりしているうちに断線してしまっているのでした。 直しては他の箇所が断線するいたちごっこ状態。 こんなんじゃ先が思いや...

ラッチを入れてみる

  • 投稿日:
  • 更新日:2008/12/21
  • by markn
  • カテゴリ: ,
I/O回路の要求には高速応答性が必要で、到底AVRの割り込み反応時間では間に合わないことがわかったので、バッファを入れる実験をしました。 例により、簡略化した回路です。 手持ちのラッチがLS373しかなかったので、電圧が混在しています。 プログラムのほうは、なんかoutしたら、そのタイミングでデー...

1.8インチIDE SSD発売開始

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/03/08
  • by markn
  • カテゴリ:
秋葉原で、以前話題にしたグリーンハウスの1.8インチのIDE SSDが発売になりましたね。 MLCならば32GBモデルのGH-SSD32GP-1Mが約1万円、64GBモデルのGH-SSD64GP-1Mが約2万円だそうで、安価です。速度はあまり速くないようですが、1.8インチのHDDのスピードもかなり...

Portege R600-108のバッテリ持続時間

  • 投稿日:
  • 更新日:2008/12/14
  • by markn
  • カテゴリ:
一応実測しました。おそらくDynabook SS RX2 T9GもしくはT9GGでもほぼ同じような性能になるのではないかと思います(DVDドライブ分が変わります)。標準バッテリ(3セル、2900mAh)では、ライトな使い方(Webブラウジングやテキスト編集等)でほぼ3時間でした。条件は以下のとおり:...

AVRの割り込み反応時間

  • 投稿日:
  • 更新日:2008/12/14
  • by markn
  • カテゴリ: , ,
Z80からのI/O信号に対し、どのくらいでAVRによる割り込み反応が得られるのかを調査してみました。 回路は前回作ったものを使います。 PC-6001側からI/O命令を発行し、AVRの外部割込み入力をトリガにして反応を調べます。 まずは、主な信号線の様子。 ここで、INT0が活性化されている時間(...

1.8インチPATA SSDは自作可能か?

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/03/08
  • by markn
  • カテゴリ:
以前出たような複数カードのストライピングで高速化&1.8インチ SSD化できないものか、ちょっと思考実験してみましょう。 サイズと容量について 現時点で、100円ショップでも売ることが可能な格安のmicro SDカードがあります。 こいつを10枚でも20枚でも使ってストライピングできない...

I/OによるZ80-AVRの通信テスト

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/03/09
  • by markn
  • カテゴリ: , ,
レトロパソコンのインテリジェントな周辺機器を作るのに 大きな間違いに気づいてショックな今日この頃。 デコーダ・バッファは8255が入手困難な現在、手持ちのCPLD(Xilinx XC9536XL)があるのでそれでやってみようと思うのですが、困ったことにライタがありません。 ライタを作ろうにも、そのた...

I/O拡張回路の難しさ

  • 投稿日:
  • 更新日:2008/12/13
  • by markn
  • カテゴリ: , ,
以前設計した回路には、重大な盲点がありました。 2点あります。 割り込み要求線に^RD/^WRを入れておかないと、おかしなタイミングで割り込み要求がかかる Z80からのI/O要求に対する応答が間に合わない 割り込み要求線 以前の設計では、割り込み要求は次のようにしていました。 IORQの確定とRD...

ノートがクラッシュ!

ええ、クラッシュしましたよ。古いほうですが。 とはいっても、HDDが壊れたのではありません。 いい加減不安定になっていたので、Windowsの再セットアップをしようとしたのが間違いでした。 リカバリせざるを得なくなってしまいました。 困ったのは、Office 2003などのメディアを日本において...

環境移行

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/01/27
  • by markn
  • カテゴリ:
いつものことながら、マシンを更新する際の環境移行は大変です。 以前日本にいたときは常時2台のマシン(デスクトップ&ラップトップ)を使っていて、どちらかを更新するということだったのですが、今回はラップトップ→ラップトップという更新です。 しかも、片方(東芝Portege R600-108)は...

SSD搭載ハイエンドノートの使い勝手(2)

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/03/08
  • by markn
  • カテゴリ:
会社のマシン管理規定にあわせるためにいろいろ管理用のポリシーやらソフトやら入れられてしまい、自由が少なくなりました...。 anti-virusはともかく、ネットワークの接続制限とか、起動時にへんなダイアログが出るとか、Windows Updateの設定を変更できないとか。 まぁ、ローカルマシンとし...

SSD搭載ハイエンドノートの使い勝手(1)

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/03/08
  • by markn
  • カテゴリ:
仕事で使うためにハイエンドのノートPCを物色していたのですが、本日届きました。 機種はToshiba Portege R600-108というものです。 イギリスモデルです。 日本ではDynabook SS RX2(T9GG)が対応する機種だと思いますが、細かいところはいろいろ違います。 ...